ということで、早朝より会場へ移動。
大きな荷物を引きずりながら辰巳国際水泳場へ。
プールに到着し、デビュー戦の二人は緊張の極み。(笑)
午前中はスタティック(息こらえ競技)。
きっちりウオーミングアップもこなし、いざ本番。
チーム全員、クリーンなホワイトで終了!良いスタートが切れました。
1種目終了時点でチーム順位3位。
もしかして…表彰台乗れちゃうの?(笑)という、
淡い期待を抱きながら2種目目のダイナミックへ。
こちらもクリーンなパフォーマンスが続くみなさま。
日頃の練習の成果がバッチリ出ておりました。
結果、ほぼ自己ベスト近い記録でオールホワイト。
横断幕を持って、はるばる応援に駆けつけてくれた方も!
ありがとうございます!
そして、閉会式でまさかの事件が!(笑)
優勝してしまいました!
TusaSportさんからたくさんの賞品をいただきました。
ありがとうございました!
主催者、スタッフの皆様、素晴らしい大会をありがとうございました。
選手の皆様、お疲れ様でした。
また次の大会でお会いしましょう!
私は練習不足なので、しっかり練習します…
LOG BOOKとは…ダイビング終了後にその日のコンディションや 観察した生物、感想などを書き込む記録帳のこと。 ツアーレポートや日々の出来事をブログブックでお伝えします。
2017年1月22日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
台湾食い倒れ?。
2020年4月11日~12日、 台湾で開催されるPanPacific Rim Cup 2020に遠征します。 Team Sirenaとして参加して頂ける方を募集します! 大会翌日13日にDivecube(水深21mプール)に遊びに行く予定です。 12日...
-
『今年はワイド(風景)写真を頑張る!』 と、高らかに宣言されたお客様1名。 ならばと、渡嘉敷島へ行ったわけでございますが… まず見て頂きましょう。 この透明度と白砂のコラボレーション。 どこまでも見えますね。 夏の風物詩スカシテンジクダイも大き...
-
あまりメジャーな競技ではないので、 フリーダイビングって何? という人も多いと思います。 今回、私が出場する大会での種目を 簡単に説明してみたいと思います。 【スタティック アプネア】 閉息した状態で、閉息時間の長さを競う競技。 【ダイナミック アプネア...
-
残すところはDYN(フィンあり潜水)種目のみ。 プール種目の花形ですね🌻 まずは大井(沙)。 復帰第1戦目となりました😐 以前の感覚を取り戻すまではいきませんでしたが、 無事に競技終了✨ これから記録は徐々に伸びていくでしょう😆 そして、伸び盛り...
0 件のコメント:
コメントを投稿