ラベル 昔のはなし の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 昔のはなし の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月22日金曜日

昔話編。

mixiでアップした日記を引用します。

座間味に2〜3週間滞在したときのお話です。

はじめての『海釣り編』です。

最初に言っておきます。

そんなに面白くありません。(笑)

----------------------------------------------------------------------------------------
今日は朝から釣りへ。


ちなみに、ワタクシ…初海釣り&船釣。


釣り自体、あまりやったことありません(笑)

シケの中、沖縄で最もシケると言う釣りポイントへ…

船長が試しに…と放った一発目からマグロゲット。

その後を、カジキが追いかけてくるオマケ付き!

水中で見れなかったのが残念ですが、


ものすごく綺麗な体色してました。

その後、


マグロ・カツオ・シイラ(←これもすごく綺麗な色)をゲットし、


あまりに酷いシケなので撤収。

久々に船酔いしました(笑)


少し真面目な話。

『明確な意思を持って生物を殺す』


と言う行為を初めてやった気がします。

釣って、船に揚げて、手で押さえて、包丁でシメる。

『生かされている。』と言うことを実感した体験でした。

釣った魚が余す所なく綺麗に捌かれていく姿を見て、


感謝して食べようと思うのでした。





2012年6月20日水曜日

3分では…

できないクッキング。(笑)

今日のメニューは『パパイヤちゃんぷる〜』

材料:
パパイヤ(グリーン)
にんじん
もやし
にら
豚肉

分量:食べきれて、各材料のバランスがとれた感じ。

調理法
1.パパイヤの皮をむいて、短冊切りにする。
まぁ、これが苦労します…異常に固い。
逆に言えば、コレさえ乗り越えればあとは簡単。
※アクが強いので、弱い人は手がカユカユになります。

2.パパイヤを塩揉みする。

3.他の材料も切る。

4.炒める。

5.塩こしょうを適量。
→塩揉みをしているので、味見は必至。

出来上がり♪

一時期、大量にパパイヤをもらって、毎日食べていたような気が…

結構、おいしいので是非チャレンジしてください。

今日はネタを探して古い写真を見ていたら、

パパイヤちゃんぷる〜の写真が出て来たので…(笑)

新築1LDK 4.2万円 ペット可のアパートにて。笑

2012年3月20日火曜日

Peace of mind.

今朝、寝ぼけた感じで朝ごはんを食べながら、

何気なくテレビを見ると…

吉高由里子が相変わらず面白いCMしてんなぁ…

と、思っていたら。

よく知っている、懐かしい場所が背景に映っていました。


思いがけず長い期間を過ごし、毎日見ていた景色。

泣いたり、笑ったり、語り合ったり、恋をしたり。

太陽の眩しさ、風の匂い、波の音、星の数。

そこで出会ったたくさんの人たちの顔とエピソード。


時間も距離も飛び越えてそれをリアルに感じられる場所。

それを想うだけで、一日ふんわり幸せな気分で過ごせる場所。

そんな場所がある自分はとても幸せだと…

一日の終わりに思うのでした。


2011年12月6日火曜日

寒いのに背筋の凍る話2。

海ネタがなくなってきたので、過去の海ネタを。


昨年の座間味での出来事です。


決して一人では読まないでください。


-----------------------------------------------------------------------------------------------


GWも終盤に差し掛かり、


アシスタントとしてグループの最後尾で潜っていた時のこと。

お客様の人数を数え、自分の前に全ての人がいることを確認した瞬間…

フィンに何が当たる感触が…

人は全員前にいる…

ここは岩も何もない中層…

恐る恐る振り向くと…

カメ

かなり大きなアカウミガメが隣をランデブー。

目が合った瞬間に、『間違えましたぁ~』と言わんばかりに、


向きを変え泳ぎ去って行きました(笑) 

そろそろ繁殖期なので、相手を探していたんですねぇ〜

人生で3回目のカメとの超接近遭遇でした(笑)

次は竜宮城に招待されるか?

2011年11月11日金曜日

ダイビングだけではないのです…

最近、ブログのネタ不足で困っております…


なので苦肉の策としてmixiから過去の日記を引っ張りだしてみました。(笑)


追記してありますので、「この話知ってる〜」というかたも、


もう1度楽しめるはず…


30歳にして、アスリートを目指した、現地ガイドの無謀な挑戦です。(笑


----------------------------------------------------------------------------------------
第23回 本部町駅伝競走大会(2010)で、


第3区間3.5kmを走破してまいりました。 


本部町民体育館のトレーニングジム(100円/日)で、 


この1年位、真面目にトレーニングしていたら… 


本部町体育協会の会長から『陸上大会』にスカウトされたのは、


 昨年(09年)の話。(結局、雨で中止になりましたが…


ちなみに、この時はボルトの世界記録に影響され100mに出場予定だった。 


パラオから帰った数日後、ジムに行くと、会長から、 


『ウチで一緒に飲もう』というお誘いを頂き、お邪魔することに。


 宴も中盤に差し掛かった頃。 「2月28日に駅伝あるから、練習しといて 


有無を言わせない雰囲気で出場が決定!!


これが、2月初旬の話。


 そこから、ボチボチと家の周辺を走り、練習。


 そして、晴れの日を迎えるのでした…


この駅伝大会は本部町を各地域に分けたチーム戦。


僕の割り当てれたチームは、各地域の混成チーム。 


出場チームが混成を除くと、5チームしかなかったので、


 会長が人を集め作ったチームだったのです。


というわけで、順位は何位でも関係なし、


 区間賞は貰えるという特別ルールが適用されました。


この時点で、「なんだ弱小チームか…


 と思ったアナタ!大間違いですよ!!
(最初、私もそう思ってましたが…)


 結果からいきますと、この混成チーム、 3位でゴール!!
(表彰はされませんでしたが)


 区間賞が3名(11区間中)、しか~も!


沖縄でマラソンのトップランナーと呼ばれている人も、メンバーに入っている始末…


弱小どころか、最強ドリームチームに配属されたと気づいたのは、 


タスキを貰う、10分前。


はい、間違いなく足を引っ張りました(笑)


 集合場所で会長に朝の挨拶をすると…


会長の目が点に…


いつも仕事で履いていたサーフパンツに、バスケでもできそうな大きな靴。


「これじゃだめだ〜」と怒られる始末ですから。


会長が大慌てでランニングパンツとシューズを、そこらへんのおじさんから調達。
(これが沖縄のすごいとこ。笑)


車の陰でコソコソ着替えましたよ。(笑)


おかげで、自己ベストは出せたようなので良かったです。


まぁ、走っている間も面白かったわけで…


 後ろからチームの監督がスクーターでついてくれるのですが、 


私的には明らかなオーバーペースで追いかけてくる…


ちょっとでも心が折れそうになると、バイクのエンジン音が大きく近くなってくる。


3.5kmこれの繰り返し。(笑)


何回か「轢かれるかも…」と思いながら走っていました。 


まぁ、無事怪我もなく、タスキも繋げたので良しとしましょう。


30にしてアスリートの道は険しいのでした

2011年10月16日日曜日

海で働いていると…

貴重な経験をすることもあるんです。

ザトウクジラ発見!

ポイントに向かう途中でクジラに遭遇したり…

接近遭遇。

有り余る好奇心ゆえ、海に飛び込んでウオッチングしてみたり…

ビビる。

同じく好奇心旺盛の子クジラの超接近に腰が引けたり…

子クジラの下で、目を光らせる親クジラの殺気に命の危険を感じたり…

ずっとクジラと泳いでみたいと思っていたものの、

さすがにちょっと怖かったです。

でも、もう1回チャンスがあれば、当然飛び込みますけどね。(笑)


普段は底が見える場所で潜っていますが、

このときは底が全く見えない海のど真ん中。


海の底へ真っすぐ伸びる太陽の光。

小さなイカが寄り添い壁のようになって泳ぐ姿。

濃いブルー。


まだ見知らぬ世界と自分の存在の小ささを感じる瞬間でした。

2011年9月11日日曜日

我が人生初の…

水中写真です。

場所は御蔵島。野生のイルカと泳げる島ですね。

東京竹芝桟橋から約8時間。

お椀をひっくり返したような形の自然いっぱいの島です。

ホエールウオッチングで船上からの撮影がメインだったこの頃。

水中撮影は初。当時はそんな意識は全くなかった。(笑)

処女作といっても過言ありません!

撮影器材は【写るんです防水】(笑)

被写体はバンドウイルカですね。


イルカにまつわるエピソードは、かなりあるのですが…

その中の微笑ましいのをひとつ。

沖縄のリゾートホテルで働いていたのは、少し前のブログで触れましたが、

そこでイルカとのふれあいプログラムを開催しておりました。

で、少し早く出勤して、イルカのいる桟橋をひとりで散歩していたら…

一頭のイルカが音を立てて水中に潜っていきます。

何かなぁ〜と眺めていると…

水底にあったゴミ(人間にとっては…笑)を口にくわえて上がってきました。

その目はキラキラしていて、プレゼントだよ。と言わんばかりに主張していました。

それは今でも私の宝箱の中に眠っております。

イルカたちの優しい一面を見た、ある朝の出来事でした。

人を癒す力があるらしい…!?

ということで、御蔵島ツアー計画中。

10月中ならばギリギリ行けそうなので、誰か希望者いませんか!?

ダイバーじゃなくてもOKです。

興味のある方は、是非ご連絡ください。

コチラ→ office@sirenadive.net

台湾食い倒れ?。

2020年4月11日~12日、 台湾で開催されるPanPacific Rim Cup 2020に遠征します。 Team Sirenaとして参加して頂ける方を募集します! 大会翌日13日にDivecube(水深21mプール)に遊びに行く予定です。 12日...