【素潜り=苦しい】
【素潜り+競技=もっと苦しい】
フリーダイビングというと、
このような印象を持つことが多いのではないでしょうか?
ま、私も当初はそんなふうに考えておりましたが。(笑)
今日は、違った一面をご紹介していきましょう。
【サポート編】
競技は一人ではできません。
運営スタッフ、選手の安全を確保するセキュリティスタッフなど、
多くの人の支えで成り立っています。
その中で、最も近い場所で競技をサポートしてくれる仲間たち。
してもらうだけでなく、もちろん自分も仲間をサポートします。
普段の練習から信頼できるバディがいると、
大会でも集中して競技に臨むことができます。
そして、なにより…
ホワイト(記録認定)カードが出た時の喜びを分かち合えるのが、
この競技のひとつの魅了ですね。
自分より見守ってくれている仲間のほうが先に、
喜んでいる場合もあります。(笑)
こんな知られざるドラマが繰り広げられるフリーダイビング。
興味が湧いたら、お問い合わせを!
LOG BOOKとは…ダイビング終了後にその日のコンディションや 観察した生物、感想などを書き込む記録帳のこと。 ツアーレポートや日々の出来事をブログブックでお伝えします。
2015年4月17日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
後援依頼
こんにちわ、さやかです‼️ 実は、1月🎍🌅 本年5月に行われるフリーダイビング日本選手権2019の 後援依頼に行ってきました‼️ 👇 三重県庁舎 🦐🏢 大きいですね〜。 もちろん、用事はあるわけなんですが 「...

-
こんにちわ、さやかです! 9月9日は、鈴鹿で花火大会が開催される中、DYN(フィンあり潜水) 個人フォームレッスンが行われました!! まだ新しいマイモノフィン。。。 美しく、人魚のように、綺麗に泳ぐのが目標とのこと。 さあ、身体やフィンを自在に動かせるよ...
-
家族や同僚が、突然意識を失ってしまったら、まず何をしますか?? 海やプールで、仲間が事故にあってしまったら?? あなたのお子さんが事故にあったら?? 救急車到着までの間に、何ができるのか。 あなたの処置で、相手のその後を大きく変えられる可能性があります。 ...
-
こんにちわ、さやかです!! 25日(土)の夜はダイビングプール・イベントでした!! ふぁ〜、気持ちいい。。。。 いきなり、ラストのみんなでジャグジーの図(笑) 1時間、夢中ではしゃいで泳いだ後のジャグジーはいいですねー♫ ...

0 件のコメント:
コメントを投稿