2月最後の日曜日、三木浦へフォトダイブ。
天気も良く、風もなく、ダイビング日和。
今日の目的は…
①前回、忘れたクローズアップレンズの回収
②あわよくばネジリンボウとヒレナガネジリンボウ撮影
③ついでにピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)撮影
そんな、感じで潜って来ました。(笑)
①はなんなくクリア。
しか〜し、②は両方とも姿が見えず断念。
その代わりに巣穴の近くにいたものは…
ツノザヤウミウシ、なんか久しぶりに見ました。
1本目は、これにほとんどの時間を費やし終了。
で、2本目。
現地サービスの山田さんの強力なオススメにより、
予定していたポイントと違うポイントへ。
黄色とオレンジのイロカエルアンコウ狙いでエントリー。
無事にオレンジを発見。
黄色を探していたら…違うやつ見つけました。
クマドリカエルアンコウ!紅白で、めでたい!
レア度的に、ここで仕事終了なのですが…(笑)
もう少し捜索、そして…
ピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)も登場。
予定より良い結果で終わった当たりの日でした。
2016年2月28日(日) 三木浦(尾鷲市)
天気:晴 気温:12℃ 水温:16℃ 透明度:10m
生物:
クマドリカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・ツノザヤウミウシ
ウデフリツノザヤウミウシ・アオウミガメ・アカホシカクレエビ
サラサウミウシ・オルトマンワラエビ・キンギョハナダイ など
1本目、エントリー準備をしていたIさん。
『グローブがない、ない!』と慌て出す。
周囲を探したあと、落ち着いてどうやって持ってきたかを思い出す。
『あっ!フィンのポケットに突っ込んであった!(笑)』
『なんか履きにくいと思ったんだよねぇ〜(笑)』
エントリー前の和やかなひとときでした。
LOG BOOKとは…ダイビング終了後にその日のコンディションや 観察した生物、感想などを書き込む記録帳のこと。 ツアーレポートや日々の出来事をブログブックでお伝えします。
2016年2月28日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
台湾食い倒れ?。
2020年4月11日~12日、 台湾で開催されるPanPacific Rim Cup 2020に遠征します。 Team Sirenaとして参加して頂ける方を募集します! 大会翌日13日にDivecube(水深21mプール)に遊びに行く予定です。 12日...
-
今週末開催される水の祭典。 素潜り体験で使うフィンが 株式会社キヌガワ様より到着しました。 ありがとうございます。 さらにせっかくなのでと、 メンズ・レディース・キッズ用の 豪華シュノーケリングセット一式をご協賛頂きました。 私も欲しいーーー...
-
2020年4月11日~12日、 台湾で開催されるPanPacific Rim Cup 2020に遠征します。 Team Sirenaとして参加して頂ける方を募集します! 大会翌日13日にDivecube(水深21mプール)に遊びに行く予定です。 12日...
-
『今年はワイド(風景)写真を頑張る!』 と、高らかに宣言されたお客様1名。 ならばと、渡嘉敷島へ行ったわけでございますが… まず見て頂きましょう。 この透明度と白砂のコラボレーション。 どこまでも見えますね。 夏の風物詩スカシテンジクダイも大き...






0 件のコメント:
コメントを投稿