今日は梶賀で、まったりダイビング。
他にお客様もおらず…すべて貸切!
昨夜から降っていた雨も、
現地に到着する頃にはあがり太陽が。
今年も『晴れ男』は健在のようです。(笑)
年末からず〜っと良かった透明度が、今日は…
ちょっと残念でしたが、小さな生き物を探すのには影響ナシ!
おとといのブログで書いた【おしながき】から、
さっそくリクエストを頂いたのでお応えしてきました。
2014年1月26日(日) 梶賀(尾鷲市)
天気:晴 気温:10℃ 水温:13℃ 透明度:5m
生物:
サクラダイ・モンガラドオシ・ミヤコウミウシ・シロハナガサウミウシ
アオウミウシ・クロヘリアメフラシ・コノハミドリガイ・クマノミ
ムチカラマツエビ・キミシグレカクレエビ・オルトマンワラエビ
ウツボ・サラサエビ・マアジ群れ・ネコザメ卵・キンギョハナダイ
クロホシイシモチ・カザリイソギンチャクエビ・ミギマキ など
ちらほらウミウシが目につくようになってきました。
定番の種類からレア種、極小サイズからやたらデカイのまで、
いろいろ見つかります。
海の宝石ウミウシ、宝探し気分で見つけてみませんか?
LOG BOOKとは…ダイビング終了後にその日のコンディションや 観察した生物、感想などを書き込む記録帳のこと。 ツアーレポートや日々の出来事をブログブックでお伝えします。
2014年1月26日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
台湾食い倒れ?。
2020年4月11日~12日、 台湾で開催されるPanPacific Rim Cup 2020に遠征します。 Team Sirenaとして参加して頂ける方を募集します! 大会翌日13日にDivecube(水深21mプール)に遊びに行く予定です。 12日...
-
『今年はワイド(風景)写真を頑張る!』 と、高らかに宣言されたお客様1名。 ならばと、渡嘉敷島へ行ったわけでございますが… まず見て頂きましょう。 この透明度と白砂のコラボレーション。 どこまでも見えますね。 夏の風物詩スカシテンジクダイも大き...
-
残すところはDYN(フィンあり潜水)種目のみ。 プール種目の花形ですね🌻 まずは大井(沙)。 復帰第1戦目となりました😐 以前の感覚を取り戻すまではいきませんでしたが、 無事に競技終了✨ これから記録は徐々に伸びていくでしょう😆 そして、伸び盛り...
-
今日は大阪女子マラソンが開催されましたが、 ふと42.195キロをどうやって計測しているのか… 疑問に思ったわけです。 車でぶーんと計測するのも誤差が多そうだしなぁと。 で、ネットで検索してみました。 公式のカウンターをつけた自転車(国際大会) 50mのワ...
0 件のコメント:
コメントを投稿